蓮の葉のヒミツ。
│
茨城│外構・エクステリア│M's PLANNING(エムズプランニング)
施工事例TOP
新築外構・エクステリア
お庭のリノベーション
エントランス&カースペース
ライティング
フェンス・物置・オブジェ
デッキ・テラス・パーゴラ
ガーデン・植栽・水回り
ホーム
>
BLOGS
>
季節ごとの植物
>蓮の葉のヒミツ。
蓮の葉のヒミツ。
2018/08/16
今年のお盆休みも今日で終わり。
先日、母方の実家に遊びに行った際にもらってきた蓮の実。
母の実家は、レンコン農家で、美味しい蓮を作って出荷しています。
ですので、エムズ・プランニングのお歳暮は、いつもレンコン。
蓮の実。
よーく見ると、最近息子がはまって、よく観ているモンンスターズインクのキャラクターにいそうな感じです。
蓮の葉っぱが大好きで、ずっと眺めていると。
葉脈のくっきりさに、釘ずけ。
いったい、何本あるんだろう?という疑問が湧き、
従姉妹の娘ちゃんと一緒にカウントしてみました。
すると、なんと、葉脈の数は22本!
違う葉っぱで数えても、22本!
これは、レンコンの特徴なのかもしれません。知らなかった!
もう一つ、蓮の葉が水を弾いてコロコロする姿を息子に見せたいなぁと。
若い葉っぱと、年季の入った葉っぱで実験することに。
すると。
若い葉っぱは水を弾いて、コロコロお水が転がるのに、古い葉っぱはピチピチ感がなくって、全然弾かない!
葉っぱも、人間も一緒ね。
最後は蓮の葉を日傘にして、記念撮影。
楽しい夏休みのひとコマでした。
明日から、ビシバシ!働きますよ〜!
«
豪華な寄植え教室に行ってきました!
続々とイベントのお申し込みありがとうございます!
»
同じタグが付けられたBLOGSを見る
春の嵐の中の植栽工事。
穏やかな気持ちになれる病院を目指して。
ビバーナム ティヌス
桜
観葉植物
ギャラリー
溝口望のブログ
季節ごとの植物
お庭のお手入れ
スタッフブログ
自分のルーツをたどった2022年2月。
植えっぱなし植物のススメ。
門袖の足元の緑って大切。
ブログに手が回らず…。
夏花壇への植替え
嬉しいプレゼント
目からも栄養補給できるキッチンガーデン
素敵なお庭が続々完成中!
鹿嶋の老舗の洋菓子店、プティドール様の花壇工事
超⭐️ローメンテナンスなお庭へリニューアル〜神栖市〜
2022年3月(2)
2021年12月(2)
2021年5月(3)
2021年4月(1)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2021年1月(1)
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(2)
2020年9月(2)
2020年8月(1)
2020年7月(1)
2020年6月(3)
2020年5月(4)
2020年4月(5)
2023.01.07(土)
新年明けましておめでとうございます
2022.09.25(日)
SHOPリニューアルオープンしました!
2022.09.02(金)
屋外SHOPオープン予定のお知らせ。
ブリティッシュ香る門周りとアプローチ
2021.12.14
エントランス&カースペース
会社案内
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社エムズ・プランニング