M'S PLANNING

  • WORKS
  • DESIGNER
  • CONCEPT
  • SHOP
  • COMPANY
0299-83-7720 9:00 - 17:00

溝口望のブログ

たかがパンジー、されどパンジー

  • 溝口望のブログ
息子の通う幼稚園の花壇を整備し始めて1年。

この花壇は眺めるだけためだけでなく、おままごとに使ったり、お花を積んでブーケを作ったり、お友達や先生、大好きなお母さんにプレゼントしたりするための花壇なんです!
小さなお手てで作られたミニミニブーケ。

見ているだけで心があったかくなります。
今年もまたたくさんの子供たちが元気いっぱいに、花壇の整備を手伝ってくれました!
今回のパンジーの色は、ボルドーとオレンジ。そして、その中間色のビオラ。
そこに赤系のデイジーを合わせて。

色や形を組み合わせる楽しさを知ってもらいたいんです。
そして、なによりも、大好きな人にプレゼントした時の、温かな気持ちを、たくさん心の中に積み上げていってもらいたい!
パンジービオラと言うと冬の代表的な1年草。

最近は、芸術的なブラント苗もたくさん出てきて、冬の花壇はそれはそれは華やかになってきました。

鹿嶋市でも歩道を撒きの花壇に今の時期たくさん植えられています。

写真が、つい先日見かけた市役所前の花壇。



うーん、年に2回夏花壇と冬花壇に植え替えているのに、なんか残念…。

デザインと言うよりは…。

株間をどれだけ、均等に空けられるかに重きを置いているのかな?

鹿嶋市が、私に花だんのデザインを依頼してくれたら、ローコストで、ローメンテナンスで、みんながワクワクする花壇をデザインするのになぁ!と思います。
« カリフォルニアの風吹くお庭ができました!
ホワイトガーデンが完成しました! »
CONTACT

M'S PLANNING

  • WORKS
  • DESIGNER
  • CONCEPT
  • SHOP
  • COMPANY
0299-83-7720 9:00 - 17:00
  • WORKS
  • DESIGNER
  • CONCEPT
  • SHOP
  • COMPANY
0299-83-7720 9:00 - 17:00